カテゴリ: 口内炎について

口内炎について

口内炎ができる原因は?対処法と予防策も解説


口内炎は、誰もが一度は経験することのあるお口のトラブルです。
人によっては口内炎が頻繁にできるため、日常生活に支障をきたしている場合もあるでしょう。
今回はそんな口内炎ができる原因や対処法、予防策などを
武蔵小杉の関原デンタルクリニックがわかりやすく解説をします。

口内炎について


口内炎は、口腔粘膜に生じる炎症の総称で、主に以下のような種類が挙げられます。


・アフタ性口内炎
・カタル性口内炎
・ヘルペス性口内炎
・カンジダ性口内炎


この中でも日常的に現れやすいのがアフタ性口内炎とカタル性口内炎ですので、
今回はこの2つに焦点を当てて解説を進めていきます。

口内炎の原因


【アフタ性口内炎の原因】


口腔粘膜に円形の白っぽい潰瘍ができるアフタ性口内炎は、ストレスや疲労、睡眠不足、
栄養不足などに由来する免疫力の低下が原因となりやすいです。とくにビタミンB2が不足
している場合は、アフタ性口内炎になりやすいため十分な注意が必要です

【カタル性口内炎の原因】


口腔粘膜にびらんや潰瘍ができるカタル性口内炎は、
適合の悪い入れ歯や矯正装置、頬の内側を誤って噛んでしまった時などの刺激が原因となります。

口内炎の発生機序

アフタ性口内炎の原因は免疫力の低下と考えられていますが、どのような仕組みで発生す
るのかはまだ解明されていません。カタル性口内炎の発生機序はシンプルで、口腔粘膜に
機械的な刺激が加わることでその一部が損傷し、炎症反応が起こります。患部が細菌に感
染すると、痛みや腫れが強く現れます。

口内炎の対処法


【アフタ性口内炎の対処法】


十分な栄養と睡眠をとることが重要です。痛みなどの症状が強い場合は、市販の口内炎薬
を使用するか、病院を受診して軟膏などを処方してもらいましょう。また、口腔衛生状態
を良好に保つことで、細菌への感染を抑えることができます。
【カタル性口内炎の対処法】
カタル性口内炎も安静に過ごすこと、口腔衛生状態を良好に保つことが必須となりますが
、根本的な原因となっている入れ歯や矯正装置を調整しなければなりません。頬の内側を
誤って噛んだ原因が詰め物・被せ物の不具合に由来している場合もそれらを歯科医院で調
整する必要があります。


口内炎の予防策

これからはもう口内炎の症状に悩まされたくないという方は、
次のことを実践してみてください。


・十分な栄養をとる(とくにビタミンB2)
・十分な睡眠をとる
・自分なりの方法でストレスを発散する
・セルフケアとプロフェッショナルケアを両立して口内環境を衛生に保つ
・適合の悪い入れ歯や矯正装置は早めに調整してもらう


まとめ

今回は、口内炎ができる原因や対処法、予防法などを解説しました。
口内炎は全身の免疫力が低下することで発症リスクが高まる病気ですが、
カタル性口内炎のように口腔内の装置が直接的な原因となる場合もあるため注意が必要です。
そんな口内炎の症状に悩まされていて、原因もよくわからないという方は、
いつでもお気軽に武蔵小杉の関原デンタルクリニックまでご相談ください。

武蔵小杉の歯医者【関原デンタルクリニック】

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ, 口内炎について